7月になりました。第一月曜日は全校朝礼でした。




あいさつと安全について話をしました。
あいさつは、自分から進んで元気にあいさつをすると自分も相手も気もちがよくなりますね。そんなあいさつができるようになってほしいです。
また、地域には、皆さんを守る人たちがたくさんいます。PTAの黄色いたすき、子ども安全の家の旗、わんわんパトロールの手提げ袋…。学校外で何かあったときは、それらの人たちに助けを求めてください。また、そのような人たちが回りにいることに感謝することが大切ですね。感謝の気もちをどのように表しますか。

【1年生】
プールに入って水の掛け合いをしたり、もぐったりしていました。もう、水に慣れたかな?




【2年生】
自分の育てた野菜を収穫して、観察をしていました。教室に入ると、「こんなに採れたよ。」と見せてくれる子どもたちもいました。

「あったらいいなこんなもの」の発表をグループでし合っていました。

【3年生】
たくさんの手が挙がっていました。やる気まんまんですね。いいですね。
理科の実験の仕方について話し合っていました。風を起こすのに、うちわであおっていると、人によって強さが違うかも…。いいところに気づきました!

【4年生】
リコーダーを吹いていました。題名は長くて覚えられませんでしたが、夏休みに練習する曲だそうです。


中庭のヘチマを観察し、タブレットで写真を撮っていました。

【5年生】
農業の学習では、先生が麦わら帽子をかぶって、農家の人の雰囲気で授業をしていました。米作りはいつから…という問いには、6年生から歴史新聞を借りてきて見せていました。いいアイデアですね!


産地調べです。どこでどんなものが収穫されているのか、よくわかりますね。

【6年生】
学校の絵がいよいよ完成間近です。みなさん、力作です!



このブログでは、東登美ヶ丘小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索