11月24日(金)防災運動会(4・3年生)

2023年11月25日土曜日

3年生 4年生 安全 学校の様子

t f B! P L

 校庭の木々も美しく色づいています。今日は、比較的暖かく、まさに運動日和です。

そのような中、4年生が、帝塚山大学の学生の方々とともに、防災運動会を行いました。


帝塚山大学の学生が司会をして、開会式を行いました。
校長の話や協力者の紹介の後、ラジオ体操をしました。
1つ目の競技は、防災借り物競争です。お題の防災グッズをチームで協力して探しました。



2つ目は、イマジン津波〜制限時間内に高台を目指せ〜です。
3クラスにそれぞれ「お題」がありました。動けない大きな大人の人(ピンクのくまのぬいぐるみ)や外国人などと一緒に避難したり、水を確保して避難したりするクラスもありました。


外国人には、どのように説明して避難してもらおうか…。子どもたちは、口々に知っている言葉で伝えようとします。
一方、動けない人を運ぶために、担架の作り方を学生から教わり、担架を準備するクラスも有りました。


水を運ぶクラスも無事教室までたどり着き、それぞれの学級で「振り返り」をしていました。



それぞれ、課題は見つけられたようですが、無事、時間内に避難できました。

再び外に出てきて、奈良市消防局女性消防団「やまとなでしこ隊」によるやまとなでしこ体操をみんなで行いました。


これは、緊急時の動きを取り入れた体操です。これを覚えていれば、人が倒れていた時にも役に立ちそうです。

次は、本校の児童が考えた競技「津波おにごっこ」です。

鬼が手をつなぎ、津波となって、逃げている人を追いかけていました。
さあ、どこへ逃げるのがよいでしょうか。

一方、3年生は運動場に出てきて、消防自動車を見せてもらいました。

「このホースを伸ばすと何メートルぐらいあると思う?」
「10メートル!」
「もっとあるよ。」

最後の競技は、3年生も合流して○✕クイズです。

「地震が来たら、すぐ外に出るほうがよい。○か✕か。」
「正解は✕!」

見に来ていた保護者の方も一緒に参加して、正解に喜んでいました。
今回の活動には、NHK奈良放送局、産経新聞、奈良新聞が取材に来ていました。
最後に表彰式で、帝塚山大学の末吉先生から表彰していただきました。

みなさん、防災について、学びながら楽しく活動できましたね!みなさんがこの地域の将来を担っています。これからも防災の意識を高めてください!

今回は、帝塚山大学を始め、奈良市消防局、奈良市危機管理課の方にご協力いただきました。また、今までの学習では防災士の方や連合自治会長の方にも協力いただきました。

どうもありがとうございました。

※この様子は、11月24日(金)のならナビで放送されました。



このブログでは、東登美ヶ丘小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事